
デスクワークによる肩こり...
3月が始まり1年の1/4が終わろうとしていますがいかがお過ごしでしょうか? コロナ生活でリモートワークが普及し...
- 2022.03.05
なんとなく肌の調子が悪い…具合が悪いわけではないけど、どうも疲れが取れない感じがする…
こうした現代の女性が抱える問題の原因の一つに、
自律神経の乱れがあげられます。
自律神経の乱れというと健康の問題と思われるかもしれませんが、
実は美容にも大きく影響しています。
なかなか解消できない肩こりやむくみは、肌はもちろんスタイルに影響しますし、
便秘や睡眠不足はお肌や毛髪の質に影響します。
血流の低下は顔色を悪くし、くまの原因にもなります。
また、寝ても寝ても疲れが取れないというような慢性的な倦怠感やイライラはさらなる血行不良を呼び、表情筋にコリを作って、たるみや深いシワを作ってしまいます。
これらは全て自律神経の乱れが影響しているのです。
自律神経とは、心拍や呼吸や発汗、血流など、自分ではコントロールできない生命を維持するための調整を自動的に行っている神経の事です。
・この自律神経には二種類の働きがあります。
一つは心拍や血圧を上昇させて血流を促し、
いざというとき素早く動き出せるよう、背中側にある大きな筋肉に酸素や栄養を行き渡らせてスタンバイさせてくれる
「交感神経」。
これは主に昼間の体調管理や活動的な身体の動きを担当しています。
もう一つは、心臓や血流がゆっくりになって全身の隅々まで酸素と栄養を届け、
身体を回復モードにしてくれる「副交感神経」。
こちらは身体をリラックスさせるときや夜間の休息を担当しています。
私たちの体は、この二つが一日の中できちんと切り替えられるからこそ、
「活動」と「休息」を使い分けて、体調を整えているのです。
でも、夏でも冬でも気温が一定のオフィスで深夜まで残業したり、仕事を終えてリラックスすべきときに
深夜まで深酒したりすると、頭も胃腸も活動モードの交感神経が入りっぱなしになってしまって、
副交感神経に切り替えることができません。
つまり、健康で、また美しくあるためには、自律神経を整える事が欠かせないのです。
でも「ちょっと体調がおかしいな」と感じた時に、自分で調整することは可能なのです★
3月が始まり1年の1/4が終わろうとしていますがいかがお過ごしでしょうか? コロナ生活でリモートワークが普及し...
販売職や接客業など、長時間の立ち仕事により、長時間同じ姿勢を続けていると、腰痛を引き起こす場合が...
チキバンはりきゅう整骨院です✨ ・ チキバンの人気メニュー❤︎小顔矯正❤︎ ・ 国家資格者が施術する小顔矯正❗...
チキバンはりきゅう整骨院です✨ ・ 美容鍼を受けてくださってる方のほとんどの人が感じられています‼️ 『フェイ...
動物は、出産後すぐに母親が赤ちゃんの体をなめます。 体をなめる事で、排せつを促したり赤ちゃんの体を清潔に保った...
チキバンはりきゅう整骨院です✨ ・ こちらは新メニューの美肌再生コースです★ ・ ノーベル化学賞を受賞した、成...