
自律神経は肌の美しさにも関係している!?...
なんとなく肌の調子が悪い…具合が悪いわけではないけど、どうも疲れが取れない感じがする… こうした現代の女性が抱...
- 2022.06.11
ツボ51:肌荒れ
代謝をよくし、ホルモンの分泌を調整しましょう
なめらか肌は指先の関衝を押しもみましょう
肌荒れの原因
健康で美しい肌とは、ハリがあってシミやニキビがないことです。
新陳代謝がきちんと行われていると、水分や適度な皮脂が保たれ、
美しい肌が作られます。
反対に、偏った食事、水分不足、ストレスなどで胃腸の働きが鈍り、
皮膚の血行が悪くなると肌が荒れてきます。
またホルモンバランスがくずれると、ニキビやシミが出やすくなります。
肌荒れは放っておくとますます悪化するかわりに、気をつければ、
美しい肌に蘇らせることも容易です。
特効ツボとゾーン
≪手≫
腎穴(じんけつ)
小指の第一関節の真ん中にあります。
ホルモンの乱れがシミの原因になります。
腎穴は、副腎皮質ホルモンの分泌を整え、シミを薄くしていきます。
関衝(かんしょう)
薬指の爪の付け根、小指側の角にあります。
血液循環が良くなり、肌を滑らかにしてくれます。
女性に強い味方の特効ツボです。
陽池(ようち)
血液が栄養分を細胞に運んで、綺麗な肌が作られます。
陽池は細胞に届く末梢の血管の流れをよくし、
肌荒れを早期に改善します。
≪足≫
湧泉(ゆうせん)
土踏まずのやや上の中央、足の指を曲げてできたへこんだところにあります。
血液の循環が良くなり、内臓の機能を高めます。
シミ、ニキビに効果を発揮します。
子宮ゾーン
内側のくるぶしの下は子宮(男性は前立腺)に効くゾーンがあります。
ホルモンのバランスが良くなり、肌もきれいになります。
卵巣ゾーン
外側のくるぶしの下に、卵巣(男性は睾丸)のゾーンがあります。
ここを刺激するとホルモンが正常に働くようになります。
刺激法
子宮と卵巣につながるくるぶしのゾーンは、同時に刺激すると良いです。
足首を挟み込むようにして、上から斜め下に向かって押すと刺激しやすいです。
左右各10回ずつ行います。
なんとなく肌の調子が悪い…具合が悪いわけではないけど、どうも疲れが取れない感じがする… こうした現代の女性が抱...
花粉症は薬じゃなくて食べ物で解消!花粉症に良い食べ物 花粉症は、花粉が原因でおこるアレルギー反応なんです。 具...
はり、きゅう治療もやっております! 自律神経の乱れによる 頭痛やめまい、肩こりなど 多種多様な症状を鍼灸にて ...
チキバンはり・きゅう整骨院です 肩こりや腰痛、冷え、むくみなど、 身体の悩みは人によって違います。 しかしその...
おはようございます。 チキバンはりきゅう整骨院です。 先日「寒暖差が激しい時に起こる体調不良の原因」をお伝えし...
ツボ⑰:めまい・立ちくらみ ラクな姿勢で手と足のツボを刺激しましょう。 脳下垂体の...