
美容鍼⑩...
美容鍼⑩ ≪心と体の状態だけでなく性格まで映す不思議な「顔」≫ 体調が悪いと顔色が青白くなり、ストレスなどで気...
- 2019.08.22
美容鍼⑭
≪準備運動で効果アップ≫
☆血液とリンパの流れをスムーズにする
顔ツボマッサージをする前にぜひやってもらいたいのが準備運動です。
準備運動をすることで顔ツボマッサージの効果はぐんと高くなるのです。
人間の体は、血液が循環することで体内に酸素や栄養を運び、
リンパ液の循環により不要になった老廃物を排出しています。
この血液やリンパ液の流れが滞ってしまうと、顏のむくみや、くすみなど、
さまざまなトラブルが発生しやすくなります。
そこで、準備運動により、血液やリンパの流れを促進することで、
新陳代謝がアップし、体全体の機能が効果的に働くようになるのです。
☆脇のリンパを刺激して首周りの血流を良くする
準備運動では体の二カ所を集中的にほぐしましょう。
まず、脇の下のストレッチから行っていきましょう。
脇の下にはリンパ液の入り口となるリンパ節があります。
そのため、この部分をほぐすことで、リンパの流れが促進されます。
次に血液の流れを潤滑にするために、首のまわりをストレッチしていきましょう。
首のまわりは筋肉が硬くなって血流が滞りやすい場所です。
準備運動で軽く筋肉をほぐし、全身の血流を良くしておきましょう。
リンパ液と血流の循環を促進したら準備運動は完了です。
〈リンパの流れをよくするストレッチ〉
①つまむ
左手で右の脇の肉を下からつまみます。
ギュッと握って軽く離すと血流がスムーズに流れるようになります。
②まわす
①で脇をつまんだまま、腕を後ろに3回まわします。
動かすことで、筋肉がほぐれ、血流の改善に
③流す
左の人差し指・中指・薬指で、右側の鎖骨を挟み体の中心に向かってさするように
マッサージを3回。左も同様にします。
〈血流を良くするストレッチ〉
①流す
左の薬指を右側の鎖骨の上に乗せて中指と人差し指を添え、
中心に向かってさするようにマッサージを3回。左も同様にします。
②流す
左の親指以外の4本の指をくっつけフェイスラインに薬指が当たるようにおき、
首に向かってさするように3回マッサージします。
左も同様にします。
③流す
②と同じ要領で、今度は人差し指がフェイスラインの上にくるようにおき、
首に向かって3回マッサージします。
天王寺駅近く!地下鉄天王寺駅5番出口から徒歩2分!JR天王寺駅から徒歩3分
最終受付20時まで(初診を除く)
骨盤矯正・産後矯正・猫背矯正・姿勢矯正・外反母趾・美容鍼・急な痛みを取る特殊電気治療の得意な鍼灸整骨院です(^▽^)/
マッサージ・腰痛・肩痛・四十肩・五十肩・肩こり・足痛・膝痛・頭痛・交通事故・むち打ち・捻挫・打撲・ほうれい線・シミ・シワでお悩みの方は当院まで!
時間外で朝ヨガ・夜ヨガ、ベビーマッサージ教室・ベビーヨガ教室、ポーセラーツレッスンを行っております。
チキバンはり・きゅう整骨院
〒5450051
大阪市阿倍野区旭町1-1-8
加賀タワービル1階(ドン・キホーテさん横ビル1階)
電話06-7710-8580
美容鍼⑩ ≪心と体の状態だけでなく性格まで映す不思議な「顔」≫ 体調が悪いと顔色が青白くなり、ストレスなどで気...
ツボ21:かぜ ツボ刺激で抵抗力えをつけ、体力を向上させましょう。 症状を見極めてツボ刺激をしましょう。 &n...
ターンオーバーが正常におこなわれている肌では、紫外線で刺激を受け分泌される黒色メラニンが生成され、古い角質と共...
こんにちは!チキバンです(^▽^)/ 今回もお客様の感想です! 妊婦さんはお腹が大きくなり、骨盤...
こんなお悩みありませんか? • 首肩背中に痛みやだるさを抱えている • 痛みは良くならないが、病院整形外科から...
産後矯正をされる方、とても多いですよね。 しかし、間違った見解をお持ちの方も沢山いらっしゃいます。。。 産後は...