
腰痛予防ストレッチ...
腰痛予防はこの4つのセルフストレッチで! 特に寒い時期は筋肉が固くなりやすく、急に冷え込んだ日などは ぎっくり...
- 2019.02.21
おはようございます。
チキバンはりきゅう整骨院です。
先日「寒暖差が激しい時に起こる体調不良の原因」をお伝えしました
本日はその寒暖差で起こる体調不良に対策できる事をお伝えいたします。
季節の変わり目は、自律神経の乱れによりさまざまな体調不良を起こしやすい、ということはおわかりいただけたでしょうか。
寒暖差の激しい3月~4月、9月~10月は、体と心のストレスを減らし自律神経を整えるよう努めましょう。
そのために対策したいことを5つお教えします。
(1)いつもより多めの睡眠
免疫力を上げるためには睡眠が最も重要。睡眠中は副交感神経が優位に働き、体や心の疲れを癒やします。
(2)生活のリズムを整える
規則正しく寝起きし、できるだけ決まった時間に食事を摂るようにしましょう。
生活のリズム、すなわち体内時計を整えることで、交感神経と副交感神経のバランスが取れるようになります。
(3)リラックスタイムを設ける
ぬるめのお風呂にゆっくりつかったり、照明を落とした部屋で静かな音楽を聴いたり…体と心をリラックスさせることで、副交感神経が優位に働くようになります
(4)運動する習慣をつける
1日5分から、ストレッチでも構いません。毎日少しずつでも運動するようにしましょう。
かといって、急に激しい運動をはじめるのは逆効果。無理のない範囲で、生活に運動を取り入れてみてください。
(5)栄養バランスに配慮する
ビタミン、ミネラル、カルシウムなどは自律神経を整えます。偏った食事はNG!きちんと3食、栄養バランスの取れた食事を摂るよう心がけてください。
この5つ以外にも、気のおけない友達と遊んだり、趣味を楽しんだり…と、自分の好きな方法でストレスを発散することも大切です。
また、気温の変化には、カーディガンなど衣類で調整できるよう予め準備しておくとよいでしょう。
そして、体調を崩してしまったときはしっかり休養!無理は禁物ですよ。
この5つを心掛けながら生活すると
季節が変わっても体調不良を起こしにくくなります
鍼灸治療でも自律神経の調整が出来ますので
お気軽にご相談ください(=゚ω゚)ノ
天王寺駅近く!地下鉄天王寺駅5番出口から徒歩2分!
最終受付20時まで(初診を除く)
マッサージ・骨盤矯正・産後矯正・猫背矯正・姿勢矯正・外反母趾・美容鍼・急な痛みを取る特殊電気治療の得意な鍼灸整骨院です(^▽^)/
腰痛・肩痛・四十肩・五十肩・肩こり・足痛・膝痛・交通事故・むち打ち・捻挫・打撲・ほうれい線・シミ・シワでお悩みの方は当院まで!
時間外で朝ヨガ・夜ヨガ、ベビーマッサージ教室・ベビーヨガ教室、ポーセラーツレッスンも行っております。
チキバンはり・きゅうきゅう整骨院
〒5450051
大阪市阿倍野区旭町1-1-8
加賀タワービル1階(ドン・キホーテさん横ビル)
☎06-7710-8580
腰痛予防はこの4つのセルフストレッチで! 特に寒い時期は筋肉が固くなりやすく、急に冷え込んだ日などは ぎっくり...
ツボ19:耳鳴り ストレス性の耳鳴りはツボ刺激で改善 悪い側の耳と反対の足を押しもむ 耳鳴りの原因 「ジー」と...
ツボ57:ヒップアップ 下半身に老廃物がたまるのを防ぐツボを刺激します お尻の形を...
産後矯正をされる方、とても多いですよね。 しかし、間違った見解をお持ちの方も沢山いらっしゃいます? 産後は、と...
鍼灸治療を受けたことございますか? 長い歴史がある鍼灸ですが、怖いイメージやよく分からないこともあり まだまだ...
美容⑦ ≪「女性ホルモン」が分泌される「軽擦」≫ ・東洋医学では「肌に触れる」とい...